'
這個不是磁場環啊!
'
小型多圈loop天线,干嘛非要magic loop呢。
多巻きループアンテナの特徴
1,atu使用のためqsyが簡単
2,狭い場所に設置可能
3,建物等に影響されにくい
4,無調整
5,アースを気にしない
6,ノイズ、tviに強い
7,小型の割りによく飛ぶ
8,小型の割りによく聞こえる
直径 : 850mm 6巻き(3.5)3.7mhz~50mhz
重量 : 約2.1kg(チューナーを除く)
チューナーとアンテナで約3.5kg
エレメントの直径 : 12.7mm
耐入力 : 100wpep
※アンテナ調整は10w~15wでおこなってください
注意 エレメントには数千ボルトの高電圧がかかりますので注意!
垂直偏波
指向性がエレメント方向に出ます 水平偏波
無指向性
-----------------------------------------------------------------------
ローバンドの効率を大幅にUP!!
垂直・水平どちらもOK!
3.5mhz/3.8mhzが大幅に改善
直径 : 1150mm 6巻き3.5mhz~50mhz
重量 : 約2.8kg(チューナーを除く)
チューナーとアンテナで約4kg
エレメントの直径 : 12.7mm
耐入力 : 100wpep
※アンテナ調整は10w~15wでおこなってください
注意 エレメントには数千ボルトの高電圧がかかりますので注意!
オプション 必ず必要なもの
アンテナチューナー ah-4 \52,290- (icom)
fc-40 \50,190- (yaesu)
オートアンテナチューナー(ATU)はアンテナ直近に取付けるタイプならほとんどのチューナーがokです。ただし耐入力電力に注意してください。(一部インピーダンス可変範囲の狭いATUは使えません)
ah-4 fc-40
ah-4/fc-40はコントロールケーブルが5m付いていますが、足りない場合は任意に延長してください
mp-4ap \1,000- ah-4をアンテナに取付ける場合必要ですfc-40は必要ありません。
接続ケーブル 45cm/50cm各1本
\300
接続ケーブルは太めのケーブルなら何でもokです。
エレメントはテナコートを塗る長期間良好な性能を維持できますぜひテナコートを塗ることをお勧めします
MK-4Aを2パラにして
3.5MHzの効率を上げた例 大きさの比較 垂直偏波