oz/dl2sww 搞惦!
所有的丹麦iota全部完成,这个eu-088,两个德国人从9月3日就上岛,一直没有机
会逮到他们,跟踪到今天9月15日,终于搞掂!
oz - look for frank, oz/dl2sww and gabi, oz/df9tm to be active from laeso
island (eu-088) on 3-15 september. they plan to operate cw and ssb
on 80-10 metres, possibly on 160 metres cw and 6 metres as well. qsl
via home calls. [tnx va3rj]
从日本爱好者jl3crs的blog上转载一些关于eu-088 laeso island,kattegat group的文字,
以及地图的照片.他的blog特别精彩哟。
http://dejl3crs.exblog.jp/ドイツのdl2sww/frankさんとdf9tm/gabiさんによる、デンマーク ユトランド半島北東部とスカンジナビア半島との間にあるカテガット海峡に浮かぶレーセ島からのiota-expeditionとqso出来ました。425 dx news #800によりますと、9月3日から始まったレーセ島からのiota-expeditionですが、15日までqrvするようですね。
レーセ島ですが、海草を使った「海草葺きの屋根」の家が多く点在する事で知られています。 浜に打ち上げられた緑の海草を干したもので、骨組みは難破船からのものだそうです。
機会がありましたら、世界の不思議な家を訪ねて-土の家、石の家、草木の家、水の家-(角川書店・著者:小松義夫)を書店で一度手にとってご覧下さい。
レーセ島以外にも、湖の上を漂うペルーの"浮き草の家"や、空中都市を思わせるイエメンの"古(いにしえ)の高層住宅" など、それら国々の世情や風情を織り交ぜながら、紹介されています。なかなか興味深い本ですよ。